北広島町立本地小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
下校指導
学校生活のようす
1学期最後の日。安全に下校できるよう、先生たちも一緒について下校しました。あいさ...
終業式
長かった1学期が終わりました。1学期を振り返って、校長先生からお話がありました。...
すみれ自立活動
自立活動をしているすみれ学級。体の動かし方をトレーニングするため、横走りやケンン...
4年生発表朝会
今年度初めての発表朝会は4年生でした。好きな曲や遊びなど、自分たちのことについて...
4年ポップづくり
おはなし宅急便の西原さんに来ていただき、本を紹介する「ポップの作り方」を指導して...
非行防止教室
夏休みを前に、非行防止教室を行いました。山県署から署長さんに来ていただいて、ネッ...
5年 民泊グループ顔合わせ
5年生は、8月20日から壬生小学校と一緒に民泊へ行きます。この日は、同じグループ...
3・4年 花笠踊りポスター
3・4年生は、総合的な学習の時間で、本地地域に伝わる「花笠踊り」について学習をし...
親子読書
道徳参観日の後は、おはなし宅急便のみなさんによる、親子読書の時間でした。テーマは...
道徳参観日
道徳参観日がありました。おうちの方にも見ていただき、少し緊張していた本地っ子。じ...
4年きれいセンター
4年生は社会科の学習でごみの処理について学習をしています。この日は、地域のごみ処...
児童総会
1学期もあと少し。この日は、児童総会で各委員会・学級の振り返りや夏休みの生活の約...
小中交流会
千代田中学校区の6年生が千代田中学校に集まって、授業や部活動体験を行いました。小...
2年算数
2年生の算数では、かさの勉強をしています。この日は、容器にどのくらいの量の水が入...
本地っ子祭り
6月29日(日)は本地っ子祭りでした。「みんなで協力し、仲良く楽しく挑戦する本地...
水泳指導に向けて
7月から水泳指導が始まります。1・2年生は合同で、プールに入るための約束を確認し...
キュウリ、とったどー
2年生が生活科で育てていたキュウリが実り、収穫をしました。スーパーで売っている程...
5年生 合奏
5年生の音楽では、「リボンのおどり(ラ バンバ)という曲を合奏練習しています。と...
花笠踊りポスター
3・4年生は、総合的な学習の時間に「本地花笠踊り」について調べています。学習の中...
本地っ子祭りに向けて
本地っ子祭りの準備を進めている児童たち。この日は6年生が地域へ本地っ子祭りのポス...
2025年8月
RSS