カワシンジュガイの観察&アマゴの放流
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
学校生活のようす
4月18日(金) 「芸北自然調べ隊」第2弾として、3,4年生がカワシンジュガイの学習をしました。
今回も内藤先生をお招きして、カワシンジュガイとアマゴとアブラボテのかかわりについて学びました。
カワシンジュガイの幼生は、アマゴのえらに寄生して大きく育ちます。
そして、アブラボテは、カワシンジュガイに卵を産みます。
これらのうち1種類でもいなくなってしまうと、他の種もいなくなってしまいます。
カワシンジュガイを観察したり、アマゴを放流したり。
このような活動が、芸北の自然を豊かにすることを身をもって体験することができました。